12月21日は冬至(とうじ)。
1年の中で、太陽の出ている昼が一番短く、夜が一番長くなる日です。
この日を境に、徐々に太陽の力が甦(よみがえ)ってくるとされています🌞

確かに、秋は愁の季節、秋の心と書いて「愁」、憂い、、思い悩む、うれえるなどと、
気持がちょっと反省モードになったり、落ち込み気味なった人も多かったと思います。
そういう季節だったのです。
12月に入り、師走であわただしい、色々することがある💦
さらに寒くなって体調が心配🥶という方が増えてくる季節です。

今日の「冬至」から陽は長くなります。
そして…詳しい方はご存じですが、22日からは「風」の時代に突入します
軽やかに風に乗って新しい年を迎えるためには
素直な心でいることが一番大切です

今年はいろいろなことがありましたが、心配や不安は風に流してしまいましょう。
自分の気持ちを素直に軽やかにすることで、
新たな希望が、フッと心に湧いてくるスペースが生まれます

ここで冬の七草をご紹介します
1.なんきん(かぼちゃ) 
2.れんこん
3.にんじん
4.ぎんなん
5.きんかん
6.かんてん
7.うんどん(うどん)
だそうです
春の七草や秋の七草は有名ですが、
あまり知られていない冬の七草はとてもおもしろいんですよ!
なぜかというと
冬の七草は、すべてに「」が二つある食べ物なので
運をたくさん取り込む「運盛りの野菜」らしく、
冬至にかボチャが食べられるようになった由来のひとつでもあるそうなのです。

冬の七草、どれも身体が温まっておいしそうですよね😋
運気アップと血行改善を兼ねて、ぜひ食べてくださいね。
そして…素直な心でこころを軽くして年末をお過ごしくださいね